TOP>でさん子にっきep67

でさん子にっき
デサンの日々の活動を 徒然つれづれ なるままに紹介するページ!
2025年4月24日 配信

エピソード.67
岩槻駅 階段ラッピング第2弾!編

でさん子です! 
エピソード45で紹介した岩槻駅の階段ラッピング第2弾が完成したよ!
今回はなんと東口と西口の2ヵ所の階段をラッピング装飾したんだ。
どんな風に仕上がったのか楽しみっ♪

♦岩槻駅 階段ラッピング第1弾はこちら♦

画像

階段装飾をする岩槻駅にやってきました。

第2弾も「人形のまち岩槻」をPRするデザインでラッピングするんだ。

今回のデザインは岩槻区の中学生が制作したんだよ!
3案からアンケート投票でデザインが決定されました♪
東口階段は『岩槻の春夏秋冬の行事』を、西口階段は『五節句』を表現しているよ。
◆『五節句』:1月7日の人日(七草の節句)、3月3日の上巳(桃の節句)、5月5日の端午(菖蒲の節句)、7月7日の七夕(笹竹の節句)、9月9日の重陽(菊の節句)

アンケート投票

アンケートの総投票数は前回を超える2,086件!
たくさんの投票をありがとうございました!

投票結果は完成写真で紹介するね♪

画像

前回同様、終電後にお邪魔して貼らせてもらったよ。
今回は東西2ヵ所の階段を装飾するから、約100段!!

画像

階段をどうやってラッピングするの?って思うけど、
立ち上がり部分にシートを貼っていくんだよ。

この立ち上がり部分の正式名称は『蹴込み(けこみ)』って言うんだって!
知らなかった。。。

画像

施工スタート!
1枚1枚丁寧に印刷したシートを貼っていくよ。

もちろん安全第一!

画像

少しずつ絵柄が見えてきたね。

集中してがんばれ!

 完成!

画像

東口階段のテーマは「岩槻の春夏秋冬の行事」。
迫力のあるデザインだね!

画像

西口階段のテーマは「五節句」
綺麗な色合いで素敵なデザインだね♪

満足の仕上がりになりました!

画像

というわけで、今回はここまで!
岩槻駅には窓ガラスの装飾もしているよ。
近くに遊びに来た際には、是非!『岩槻駅』へ!

また次回!
お楽しみに〜!!




業界最長6年保証に対応MCS セキュリティ対策自己宣言 埼玉県SDGsパートナー さいたま市SDGs認証企業 埼玉Rich 健康経営優良法人ブライト 事業継続力強化計画 パートナーシップ構築宣言